K100%の黒とは
フルカラーの印刷データは、CMYKといって
C(シアン)、
M(マゼンダ)、
Y(イエロー)、
K(ブラック)の4色のインクをかけ合わせて色が作られています。
それぞれの値は0~100%で設定されており、K100%はCMYKの値がC:0、M:0、Y:0、K:100で表現された色のことで、
スミベタとも呼ばれます。
K100%の黒を使用した際はオーバープリントに注意
印刷会社の設定によっては、K100%のデータには自動的に
オーバープリントが適用されます。
オーバープリントとは、色と色を重ねて印刷する処理のことです。詳しくは下の画像をご覧ください。
オーバープリントをしない場合、黒い文字の下は、その文字が収めるための空白があります。
そのため、印刷が少しでもずれてしまうと、白い部分ができます。
オーバープリントを適用すれば、重ねて印刷するので少々ずれてしまっても仕上がりにはほとんど影響がありません。
このようにオーバープリントには版ズレを防ぐことができるメリットがあるのですが、一方で重なった部分がうっすらと透けたように見えてしまうことがあります。
※画像はわかりやすくするために表現を誇張しています。
写真やイラスト、柄などの上に黒色をのせると、下の模様が透けてしまうことがあります。
ただ、K100%にCMYいずれかを1%足すことで、このオーバープリントを防ぐことができます。
リッチブラックとは?
※画像はわかりやすくするために表現を誇張しています。
リッチブラックとは、ブラック=K1色で表現した色に他のCMYカラーを掛け合わせて、より深みのある濃い黒にすることです。
4色を掛け合わせた印刷色のため、K100%の黒に比べて版ズレが起こりやすくなります。
細い線や細かい文字への使用はお控えください。
4色ベタとは?
4色ベタとは、CMYKの値がすべてが100%の黒色のことです。
こちらはインクを大量に使用するため乾きにくかったり、裏移りしてしまったりとデメリットが大きいため
印刷には適していません。
濃度の強い黒を使いたい場合でも4色ベタは使用せずにリッチブラックにしましょう。