ここまで、小判抜きのオリジナルポリ袋製作について説明させてもらいました。
この記事を読んでくださった方の中には、「実際にオリジナル製作した事例を見てみたい!」という方もいるのではないでしょうか?
ということで、今までレレカで制作した実績の中からピックアップして紹介したいと思います!
化粧品メーカー様がご利用になられるイベント用ポリ袋
最初にご紹介するのは、化粧品メーカー様がご利用になるイベントポリ袋です!
小判抜きポリ袋の製作事例1

形状 |
手穴タイプ(小判抜きタイプ) |
素材 |
LDPE(生地色:乳白) |
サイズ |
高さ290×幅200mm |
印刷色数 |
4色フルカラー印刷 |
この実績について詳しくはこちら
こちらは4色フルカラー印刷で製作いたしました。
素材はLDPEです。LDPEの特徴を覚えていますでしょうか?
そう、よくアパレルショップで使われているツルツルの素材です!
4色フルカラー印刷なので、色の濃淡やグラデーションを表現することが可能です。
今回のデザインは複雑な色づかいで、様々な部分にグラデーションがあります。
こちらは4色フルカラー印刷ならではの表現方法なんですよ。
それにしても非常にインパクトのあるデザインですよね。
ルーブル美術館に飾られているではないかという絵画をポリ袋に印刷しています。
非常に斬新で、見た瞬間2度見してしまうこと間違いなしです。
こちらは規格サイズで、レレカではA5サイズに当たります。
もちろん規格サイズ以外にも、希望のサイズがあればぜひお声がけください。
規格サイズよりも価格が上がってしまいますが、発注部数を多くして製作すれば、オリジナルサイズでも価格を抑えて製作することが可能です!
創業明治20年の画材店様でご利用になられるHDPEポリ袋
2つ目の実績は、文房具屋さんで使用されるショッパーのポリ袋です。
小判抜きポリ袋の製作事例2

形状 |
手穴タイプ(小判抜きタイプ) |
素材 |
HDPE(生地色:ネイビー) |
サイズ |
高さ480×幅300mm |
印刷色数 |
片面1色印刷 |
この実績について詳しくはこちら
こちらは生地色がネイビーで、1色印刷での製作です。
素材は音が「シャカシャカ」鳴るHDPEです。
ネイビーの生地色に対して白色の印刷をしています。
文字の書体がまた味があって良いですよね。
筆で描いたようで、非常に力強く伝統を感じます。
こちらのポリ袋もサイズはオリジナルサイズです。マチはなく、高480×幅300mmで製作されています。
このサイズに近い規格サイズだと、高450×幅300mmというレレカではB4サイズと呼ばれるものがあります。
今回はオリジナルサイズでの製作ですが、規格のB4サイズと比べ幅は一緒で、高さだけが違いますよね?
実はこのように規格サイズから高さだけ変更する場合は、規格サイズとほとんど同じ金額で製作が可能です。(製作工場にもよる)
トレーニングジムの会社様のオリジナルポリ袋
3つ目は、トレーニングジムを経営されている企業様のポリ袋です!
小判抜きポリ袋の製作事例3

形状 |
手穴タイプ(小判抜きタイプ) |
素材 |
OPP(生地色:片面白) |
サイズ |
高さ400×幅250mm |
印刷色数 |
片面1色印刷 |
この実績について詳しくはこちら
このポリ袋の素材はOPPです!
おせんべえ等を包む袋としても使われている、パリパリした質感が特徴のOPPですよ。
短納期に強いことも特徴です。
※OPPは手穴辺りまで印刷することができません。ご注意ください。
またOPP袋の特徴として、生地の色を以下の3種類から選ぶことできます。
この実績は片面白の生地色で制作されています。
袋の中身を見せたい場合は、透明のポリ袋を選ぶと良いですね。
文字の印刷を施していますが、スタイリッシュな印象がありますね。
それは文字の書式や色によって得られるものだと思います。
すっきりした書式、かつ赤の文字が映えていて綺麗な仕上がりになりました。
このように文字の書式や色を工夫することで、ポリ袋の印象が変わってきます。ぜひ参考にして頂ければと思います!
絵本を入れるためのオリジナルポリ袋
次の実績は絵本を入れる用のポリ袋です。
小判抜きポリ袋の製作事例4

形状 |
手穴タイプ(小判抜きタイプ) |
素材 |
梨地風(生地色:乳白) |
サイズ |
高さ450×幅300mm |
印刷色数 |
4色フルカラー印刷 |
この実績について詳しくはこちら
こちら4色フルカラー印刷での製作で、素材は梨地風です。
梨地風は高級感がある素材でしたね。
分かりますかね、このマット感が。
本当に触ると手触りがよくて、ずっと触っていたくなります。
絵本を入れるということで、今回はその絵本のキャラクターをデザインしたそうです♪可愛いですね!
梨地風は、他とは違う印象を与えることができるので、社内でも人気の素材なんですよ。
アロマやハーブのスペシャリストを育成する講座や、アロマ商品を扱われている会社様のポリ袋
最後の実績です!
アロマ商品を扱われている会社様のポリ袋です!
小判抜きポリ袋の製作事例5

形状 |
手穴タイプ(小判抜きタイプ) |
素材 |
LDPE(生地色:乳白) |
サイズ |
高さ450×幅300mm |
印刷色数 |
片面1色印刷 |
この実績について詳しくはこちら
なぜこちらの実績を紹介させてもらったのかというと、デザインが可愛いから!という理由ももちろんありますが、実はこちらはワンポイントポリ袋だからです!
ワンポイントポリ袋は、素材がLDPEで、短納期で製作することができるのがポイントでしたね♪
それ以外にも特徴がありまして、ワンポイントポリ袋で製作すると、印刷部分がマットな質感になるというポイントがあります!
生地の部分はLDPEのためツルツル感がありますよね?
綺麗な青色の印刷部分をよく見て頂くと、ツルツル感が消えて、さらさらのマットに仕上がっています。
「写真では分かり辛いなぁ、実物で確認してみたいんだけど……」という方もいらっしゃいますよね。(うまく写真が取れずすみません!)
もしそういう方がいれば、無料で印刷した実績サンプルをお送り出来ます!